時系列でやるべきことを把握しましょう

名義変更の手続き

項 目 手続き内容
住民票 世帯主変更は14日以内に市区町村役場で手続きをする。
電気、ガス、水道 所轄のそれぞれの窓口に連絡して名義変更。
電話 NTTに連絡して名義変更。
借地・借家・賃貸 家主や地主に連絡して手続きをする。

返却手続き

項 目 手続き内容
健康保険証・年金証書(年金手帳) 年金の受給停止は14日以内。市区町村役場へ提出。
遺族年金の切り替え手続きを同時に行う。
運転免許証 警察(公安委員会)へ返却
身分証明書 社員証や入館証などの身分証明書は、それぞれの組織の窓口に返却。
クレジットカード 発行元に連絡し、脱会に必要な書類を送ってもらって返送。
市区町村の老人優待パス 公共施設や交通機関の無料カードなどは発行元に返却。
調理師免許 発行元に返却。
パスポート 旅行事務所(都道府県の旅券課)へ。希望すれば使用できないように加工して返却してもらえる。
JAFの会員証 最寄りのJAF支部に連絡し、退会に必要な書類を送ってもらって返送。
デパート、スポーツクラブなどの会員証 発行元に連絡し、退会に必要な書類を送ってもらって返送。

埋葬料・葬祭費を受け取る手続き

健康保険 国民健康保険
名称 埋葬料 葬祭費(自治体によって異なることがある)
申請方法 申告制 申告制
申請先 勤務先の地区が管轄する
社会保険事務所、または、
勤務先が加入している健康保険組合
国民健康保険を担当する課の窓口
金額 5万円 3~7万円(自治体による)
申請期間 死亡した日から2年以内 死亡した日から2年以内

生命保険の受取手続き

請求期間 死亡日から2か月以内(3年の場合もあり)
手続き 被保険者の氏名、死因、死亡月日などを説明し、支払い請求を行うための書類を送ってもらう。
必要なもの ・保険会社所定の申請書
・生命保険の証書
・保険会社が定める書式の死亡診断
・被保険者(死亡した人)の除籍抄本も敷くは住民除票
・契約請求人の印鑑証明
・契約時の印鑑
・戸籍謄本
・振込先口座番号
・請求人の身分を証明するもの

遺族の年金の手続き

年金の種類 詳 細
厚生年金(共済年金)の場合 【遺族九尾青年金(遺族共済年金)】
申請期間:故人の死亡日から5日以内
厚生年金(共済年金)の加算分 【遺族九尾青年金】
申請期間:故人の死亡日から5年以内
国民年金の場合 【遺族基礎年金・寡婦年金】
申請期間:故人の死亡日から5年以内

【死亡一時金】
申請期間:故人の死亡日から2年以内

よくあるご質問

よくあるご質問一覧

 
質問1 事前相談可能ですか?

はい可能です。

最近では、生前に自分の葬儀について相談される方が増えてきています。

ヒアリングを行い、その人の最後にふさわしいご提案をいたします。

 
質問2 夜中でも対応できますか?

対応可能です。

太地葬祭は24時間電話対応を行っていますのでお困りなことが御座いましたらご連絡下さい。

 
質問3 お寺への連絡はどうすればいいですか?

お寺への連絡やスケジュールの調整は、私たちで行いますのでご安心下さい。

お寺さんと打ち合わせを行い、後日連絡致します。